「ヘアカラーの色が持つ印象」って、考えたことはございますか?カラーをした時、茶色の中にもほのかな赤み、黄色み、青みなど…ニュアンスが存在します。ニュアンスを楽しむのがヘアカラーの楽しさだと感じております!
【ヘアカラーの色み】は印象を作っていく上でとても重要です!!
ヘアカラーの色味は仕上がりイメージを表現していく上でとても重要です。
明るさ・透明感・深さなど…質感を調節し、隠し味を少し足すように、色味(彩度)のニュアンスを加えていきます。このひと手間がなりたい印象の繊細な似合わせを作り出します。
【明るさ(トーン)によって出やすい色】と出にくい色が存在します!
実は、黒髪を上手にカラーリングしていく上で、色相の変化が起こることをいかに理解できているか。メAラニンの色相変化に対応できるか。が重要です。
外国人の髪の毛はトーン(明るさ)の変化に対して色相は極端には変わりません。
ダークベージュブラウン→ベージュブラウン→ベージュ→イエローベージュ・・・
のように、同色相の中で明るくなっていきます。
カラー前の状態に明るさのちfがいがあったとしても、同じような色で発色しやすい特徴があります。
【私たち「黒髪」の出やすい色】と、出にくい色
ナチュラル・コンサバテイストのヘアカラーは
7〜9レベル(ミディアムトーン)
のカラーをする事が一番多いと考えられます。
一般的に一番多いと思われる明るさとメラニンの特徴を理解するだけで、理想的な色みを出しやすくなると思います。
【7〜9レベル】ミディアムトーンの特徴
7レベル・・・オレンジの領域の中で赤みを感じます。やや透明感も出始める
出やすい色・・・レッド系・ピンク系・オレンジ系・深み系など。深みのある暖色系が表現されやすい。
出にくい色・・・アッシュ系などの完全に寒色感を感じる色み。
8レベル・・・オレンジの領域の中でよりオレンジっぽさを感じます。透け感が出てくる
出やすい色・・・全体的に色を表現しやすくなる。
出にくい色・・・完全に間食感を感じるアッシュ・マット系などの色み。
9レベル・・・オレンジの領域の中で黄みを感じます。透け感もより出てくる
出やすい色・・・全体的に色を表現しやすくなるが、透け感が出るため浅めの色が特に表現しやすい。
出にくい色・・・深み系
【メラニンの色によってトーンの色は変わる】こともあります
あくまでも平均的な傾向です。
一人ひとりが持つメラニンの色によってトーンの色は変わることもあります。
このような特徴を理解しておけば、仕上がりのイメージに対して必要な薬剤のブリーチ力のコントロール・ティントのコントロールがより具体的にする事ができます。
無理をして髪を傷めてしまう前に、入念カウンセリングによって背術の方向性を決めていくのがベストあのではないかと、考えています。
【最適なヘアカラーリングプラン】を選びませんか?
理想の色味になりたい!でも、明るく抜き過ぎるのはちょっと難しいなぁ・・・とお悩みでしたらなりたい色と今の毛髪の状態を診断して相談してみてください。
ご参考になれば幸いです!